費用と原価とその違い。

費用センターと原価センターの違いって…
櫻井先生の管理会計論第5版には
「費用センターは,インプットの要素である費用は貨幣額で測定されるものの,そのアウトプットは貨幣で測定されることのない,原価センターの一種である(p.50)」
と書いてあるのだけど
費用は非原価まで含む広い概念だから
原価センターより費用センターの方が責任の幅は広いので,費用センターの一種が原価センターなのではないのだろか。

つまり費用センターといった場合は非原価にまで責任を持つ単位である。
そして原価センターといった場合はあくまでも原価にのみ責任を持つ単位である。

だから,費用センターの方が広い概念なはず。
とか重箱の隅をつつきながら考えていたら…

というか,原価センターだろうと費用センターの違いはアウトプットとの関係で業績を貨幣的に測れるかどうかだと思うのだけど
生産性を上げるという意味においては貨幣的に表現する必要もないと思うので,結局両者を区別して考える必要はあまりないのじゃないだろうか。
って思うのだけど,責任会計論の専門家の方おしえてつかーさい。
てか
Anthony and Govindarajan(1998)を読み直せってことやな。

コメントを残す

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください